【ゆる~く調査65】芸工大生に大学内のお気に入りの場所を聞いてみた

12月になり、雪が降り始めました。みなさんいかがお過ごしですか ?
筆者は最近、寒さのせいか胃痛と肩こりに悩まされています。
老体に鞭打って生活していますが、無理は禁物。体調管理には気を付けたいです。
さて、4月に芸工大に入学した筆者には以前から気になっていることがあります。
『芸工大生の大学内のお気に入りの場所を知りたい』
そこで今回は、芸工大生に大学内のお気に入りの場所を聞いてみました。
では、どうぞ !
芸工大生のお気に入りの場所
学食


この間気になっている人と学食で一緒にご飯を食べて、とても嬉しかったです ! (デザイン工学部・女性)
入学当初はよく友人とお昼を食べたり、講義終わりに話したりしていました。しかし、夏が終わって慣れてきた頃から、しばらく学食に行かないことが多くなりました。最近ふと行ってみると、やっぱりいいなと感じます。改装され2階の座席も増えていて、さらに素敵な学食になっています。 (デザイン工学部・女性)
学食2階のトイレ

個室に入ったときに周りが白いから暗くないし、落ち着くので好きです。 (デザイン工学部・女性)
本館1階ラウンジ

ひとりでゆっくりご飯を食べたい気分のときは、よくラウンジで食べます。とても落ち着きますね ! (デザイン工学部・女性)
本館1階エントランスホール

エントランスホールで、よくご飯を食べたりします ! 作品を展示してるときは気になって見に行ってしまうし、講義室や学食に向かうときもなんとなく見てしまうので、自分でも知らない間にお気に入りの場所になってました (笑) (デザイン工学部・女性)
鏡橋

課題に行き詰まったりして、もやもやしてる時に綺麗な夕日や夜景が見えて「明日も頑張らなきゃな」という気持ちにさせてくれるところだから。渡るのはたった一瞬だけど、芸工大生としての自覚や、今ここにいる意味に改めて気付かされる場所だと思います。 (デザイン工学部・女性)
本館の1階の図書館側のトイレの1番端っこ

6限あたりで人通りも少ないときがすごく落ち着く ! ! 便座が温かくて、冷えた体を癒してくれます ! ! ! (デザイン工学部・女性)
企画構想堂


本館から外れたところにあって、特別感があるので好きです。 (デザイン工学部・男性)
※写真は、オープンキャンパスで撮影したものです。普段は旗はありません。
企画構想堂のトイレ


自動で水が出るんですね。おっきい全身鏡まであって羨ましいです・・・ ! (デザイン工学部・女性)
※筆者が撮影しましたが、ひどい顔をしていたので隠します。
図書館2階の奥の壁際の席


集中して作業したいときに最適な場所。ペンギンの落書きが、疲れた心を癒してくれます。 (デザイン工学部・女性)
学科長の部屋

おもにやる気のある人しか訪れない場所なので、会話が楽しいです。プリーズ学科棟 ! ! ! (芸術学部・女性)
洋画のアトリエ棟

ガヤガヤしていないので、落ち着いた空間の中で作業が出来るので好きです。 (芸術学部・男性)
ジャンゴの小屋の前


疲れたときにジャンゴに会いに行きます。 (芸術学部・女性)
※ジャンゴとは猫です。
芸術棟の喫煙所

自分をリセット出来る場所です。いつもここで気持ちを入れ替えています。 (芸術学部・男性)
タバコは吸わないけれど吸ってる人達といろんな話をするので、落ち着くし楽しいです。 (芸術学部・男性)
まとめ
いかがでしたか ?
メジャーな所からマニアックな所まで、芸工大生にはそれぞれのお気に入りの場所があるようです。
落ち着いて作業するために、自分だけのキャンパススペースを見つけてみるのも良いかもしれません。
寒い日が続きますが風邪など引かぬよう、温かくしてお過ごしください。
こんな記事もオススメです




- きくち
- つながりは力。