【11/18(金)〜20(日)開催】週末に七日町で起業体験 ! 第11回スタートアップウィークエンド山形の魅力とは ?

2016年11月18日〜20日、山形市七日町にあるカフェ、「BOTAcoffee」にて、第11回スタートアップウィークエンド山形が開催されます。
スタートアップウィークエンドとは、起業で世界を変えるをミッションとした「起業体験イベント」を開催する NPO 団体で、世界中に支部を持ち、これまでに2000回以上のイベントを開いてきました。
山形県では、2014年7月の酒田に始まり、山形市(東北芸術工科大学)や米沢市(山形大学工学部)、新庄市など県内各地でイベントが開かれています。
今回は、第2回から約2年、9回ぶりの山形市開催です。七日町にあるリノベーションカフェ、「BOTAcoffee」で、おシャレな雰囲気に包まれながらアイデアをカタチにしてみませんか ?
イベント内容
スタートアップウィークエンドのイベントでは、金曜日の夜〜日曜日の週末 54 時間で、新事業のビジネスモデルを検討するワークショップイベントを開催します。
このイベントを通じて、参加者はアイディアをカタチにするための方法論を学び、起業をリアルに経験します。
過去のイベントの様子 ↓
3日間のチームビルディングをサポートするコーチ・メンターには、山形大学を卒業してドローンを用いた空撮等を行う会社を設立した株式会社360度の齋藤亘代表や、山形のオフィスにいながら東京オフィスと連携し、最先端のITサービスを開発する株式会社ベーシックの渡辺信生さんなど、第一線で活躍する方々がいらっしゃいます。
サービスの革新性や投資可能性などを判断する審査員は、山形銀行総合企画部山形成長戦略室「TRY」山形成長戦略推進部長の菅友和さんと、山形市商工観光部雇用創出課雇用労政グループリーダー山口圭介さん。
優れた事業計画が生まれれば、そのまま投資に繋がるなんて可能性も… ?
第2回参加者 髙木直人さんのお話

山形大学工学部機能高分子工学科3年の髙木直人です。東北芸術工科大学で開催された第2回スタートアップウィークエンド山形に参加していました。
このイベントでは、3日間という限られた時間の中で、即席で作られたさまざまな背景を持つチームのメンバーとひとつのサービスを作り、その成果や可能性を数分間で他人に伝えるという学校では決して得ることが出来ない経験を積むことができます。
ここで得たコミュニケーション能力や、一緒に頑張った仲間の存在は、今後の大学生活や人生に必ず役に立ちます。いままでの大学生活から一歩を踏み出して、新しいチャレンジをしてみたい人は、ぜひスタートアップウィークエンドに参加してみてください !
詳細
日時
◯ 11/18(金) 1日目 (チームビルディング) 18:30 〜 22:00
◯ 11/19(土) 2日目 (顧客開拓) 09:00 〜 22:00
◯ 11/20(日) 3日目 (最終プレゼン) 09:00〜18:00, 18:00〜20:30 (懇親会)
フル参加出来なくても、大丈夫です。(途中で用事があって抜けたりしても大丈夫です)
※ より詳しいスケジュールはこちら
場所
BOTA Coffee 山形県山形市七日町二丁目7ー18
申込み・チケット (会場払い)
一般チケット(3日間の食費 + 初日パーティ込み)
8,000円
学生チケット(3日間の食費 + 初日パーティ込み)
5,000円
参加申込みはこちらから。
https://swyamagata.doorkeeper.jp/events/53535
お問い合わせ
特定非営利活動法人Startup Weekend リードオーガナイザー 渡辺 信生
swyamagata@gmail.com
関連リンク
全国のリノベーションプロジェクト | ReReRe Renovation!
まちづくりの第一歩。20代でもできたカフェ経営 カフェ / BOTAcoffee 山形県山形市
http://re-re-re-renovation.jp/projects/1254
スタートアップウィークエンド山形 Facebookページ
https://www.facebook.com/Startup.Weekend.Yamagata
こんな記事もオススメです




- たーかぎー
- 今しかできないことを、最高の仲間と。