【新入生必見】先輩と仲良くなるコツ

友達づくり以上に緊張するのが、先輩と仲良くなること。サークル個別の歓迎会も多くなり「先輩にどう話しかけたらいいかわからない…」という場面もあるかもしれません。
でも大丈夫。本当は、先輩方も新入生のみなさんと仲良くしたいのです !
そんな先輩のホンネから話しかけ方まで、「先輩と仲良くなるコツ」をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
まずは挨拶から

先輩は後輩が来るのを楽しみしているので、誰でも優しく接してくれると思います。やっぱり最初は挨拶からだと思います。
————芸工大2年 Nさん
同じ学科の先輩かなと思ったら、挨拶を ! 顔を覚えてもらいやすくなります。
————芸工大2年 Nさん
最低限の礼儀を守る事はとても大事です。意外と先輩の方から後輩には話しかけづらいので、自分から挨拶したり話しかけると喜ばれると思います !
————芸工大2年 Yさん
先輩とどこかで出会って、挨拶をするのとしないのでは印象が大分違います。名前と顔を覚えてもらうこともできる !
————芸工大3年 Kさん
どんどん質問する

挨拶してガンガン大学のことやサークルのこと遊びについて聞くこと ! 後輩に聞かれて嫌な顔する先輩は少ないと思います。そこから私生活でも仲良くなれるはず !
————芸工大4年 Oさん
履修登録のこと、大学生活のこと、美味しいお店ってどこ ? などなど、いろいろ聞きまくる !
————山大3年 Tさん
自分の知らないこと、先輩の気になる所などをどんどん質問していくと、いつの間にか仲良くなることができます。
————芸工大3年 Kさん
わからないことは何でも先輩に聞いてみましょう。いろいろ相談されるのは先輩としても嬉しいです。
————山大3年 Tさん
なんでも思い切って聞くのが大事だと思います。先輩という生き物は頼られると嬉しいもの。仲良くなりたかったら頼ってみましょう !
————山大2年 Oさん
その他のコツ

自分の知りたい分野の先輩がいるなら、その先輩の近くにいることが一番 ! 共通の話も出来ますし、交流に加えて学びもどんどん深まります。
————芸工大2年 Kさん
敬語はがちがちにならないように気を付ける !
————芸工大3年 Aさん
相槌は大事だと思います。とにかく「きちんと聞いてます」ということをアピール。反応を返せば自然に会話は弾みます。
————山大3年 Iさん
オープンキャンパスで会話をした先輩、見たことがある先輩がいたら、それを伝える。「覚えててくれたんだ!」ととても喜ぶと思います。私はとても嬉しかったです !
————芸工大2年 Yさん
こんな記事もオススメです




- KK
- カレーはナンよりライス派です。