【2015学祭インタビュー】吾妻祭 軽音楽研究会 (山大工学部)

“山形の学祭の魅力をお届けする【2015学祭インタビュー】”
学祭実行委員会のみなさんやブースを出す学生の方にインタビューを行い、意気込みや見どころを聞いていきます。
今回は、吾妻祭のステージでバンド発表をする「軽音楽研究会」さんに取材に行ってきました!
自己紹介

応用生命システム工学科4年生、ギターボーカルの浦上洋輔です。最近はクリープハイプをよく聞いています。

工学部機械システム工学科4年生、リードギターの井ノ川祥人です。最近はアコギを買って歌うことにハマっています。

工学部応用生命システム工学科、ベースの大野拓哉です。最近プレステ4を買って、メタルギアソリッドをやりまくっています。

工学部物質科学工学科4年、ドラムの後藤拓磨です。最近ハマっているのは、いろんなコンビニのプリンを買うことです。サンクスの窯出しプリンが一番美味しいという結論に行き着きました。あとは、ローソンで2個入り500円のやつがめっちゃ美味しいです。
軽音楽研究会について教えてください

山形大学工学部と、米沢女子短期大学、米沢栄養大学の合同サークルです。
1年生から院2年生まで、60人以上のメンバーが所属しています。他の軽音サークルとくらべて、初心者が多いのが特徴ですね。半数以上は大学から軽音を始めています。
普段の活動は、2ヶ月に1回ほどライブを企画したり、ライブイベントに参加したり。あとは、サークル内で芋煮などのイベントを頻繁にやっているので、みんなの仲はとてもいいです。
私達はこの4人で、happy crackersというオリジナルバンドで活動しています。
どういった曲作りをしているんですか?

私(井ノ川)がコードと歌を作って、メンバーに投げます。歌詞はたまにボーカル(浦上)に手伝ってもらっています。
それをもとにして、各自曲を練って、バンド全体で構成を合わせて曲を作り上げていく感じですね。ジャンルにとらわれない曲作りを目指していますが、しいて言えば、ポップスが近いです。
1年で10曲くらい作って、CDも制作しました。5曲入り500円で手売りしています。
Twitter ( @happycrackers12 )のアカウントに問い合わせていただければ、郵送もしますよ!
吾妻祭のステージイベントを教えてください

11日のステージでは、
・happy crackers (オリジナル)
・PACHIMON SQUARE GARDEN (UNISON SQUARE GARDENのコピバン)
12日は、
・オズボーン (BUMP OF CHICKENのコピバン)
・クリームパンツ (クリープハイプのコピバン)
を行います。
私達 happy crackers は、新曲を1曲とCDに入ってる曲を3曲やります。吾妻祭の情報や、他のライブ情報はTwitter( @happycrackers12 )でつぶやくので、随時チェックしてみてください!
注目ポイントは?

MCやパフォーマンスを控えめにして、多く曲をきいてもらえるように心がけています。だれでも口ずさめるような、年代にとらわれないキャッチーなメロディーに注目です。
大学生に向けて一言!

「大学生っぽさ」を大事にした、アットホームな雰囲気のライブを作っています。その場の空気感や、生演奏の一体感を楽しめると思いますので、当日は是非、足を運んでみてくださいね!
「吾妻祭 軽音楽研究会」情報
【10/10(土)】 11:00〜12:00 米沢女子短期大学 正面玄関前ステージ
【10/11(日)】 15:40〜16:40 山形大学工学部 百周年記念館前特設ステージ
【10/12(祝)】 11:55〜12:55 山形大学工学部 百周年記念館前特設ステージ
【10/11(日)・12(祝)】 終日 中示範Aステージ
バンド情報
happy crackers
山形大学工学部の軽音楽研究会に所属する4人組バンド。2014年結成。2015年5月より活動休止。同10月11日、山形大学工学部吾妻祭のステージで活動を再開予定。
CD情報
「遠のく君へ」 ¥500 –

収録曲
1.HAPPY
2.the man〜錆びれた街の話〜
3.miserable
4.いつしか
5.またここで
※購入はメンバーへ直接、またはTwitter( @happycrackers12 )にて。
こんな記事もオススメです






- たーかぎー
- 今しかできないことを、最高の仲間と。