【ゆる~く調査72】山形の大学生に年末年始の過ごし方を聞いてみた

やってきました年末年始 ! みなさんいかがお過ごしですか ?
実家に帰ってのんびり過ごす学生もいれば、アルバイト三昧の学生も多いことでしょう。
そこで ! 今回は、山形の大学生に年末年始の過ごし方を聞いてみました。
大学生の謎に満ちた回答をどうぞご覧ください~ !
実家で過ごす学生

実家でのんびりする
家族とのんびり過ごせるのは、年末年始くらいですもんね ! こたつにみかん !
おばあちゃんと遊んで過ごす
バイトの休みがとれたらしく、大学3年にして初めて年越しを実家で迎えるそうです。
家族とスペシャル番組を観る
年越しは面白い番組が多いので、どれを観るかで喧嘩になります。
スキーをする
お父さんの実家がある秋田でスキーをするそう。羨ましい~ !
友人と雪合戦
大学生になっても、雪合戦は楽しいですよね。雪合戦出来るほどの雪があればの話ですが・・・
年末年始に関係なく働く学生

バイト7連勤
28日から7連勤とのこと。恐ろしい~~~ !
元旦からバイト☆
元旦から、難易度の高いレジ打ちをさせられるそうです。レジ打ち職人目指してファイト !
レジ打ちしている間、どれくらいの人が一言も発さずに通っていくかを数える
普通にレジ打ち間違えそうですね。クレームがこないことを祈ってます。
新年に向けて頑張る学生

年賀状を書く
新年のあいさつとして、親戚や友人に書くそうです ! 偉い !
授業に遅れないように早く起きる
新年が明けたら、すぐに学校が始まります。単位とバイバイすることのないよう頑張りましょう。
年明けから始まる企画の準備
年明けから某プロジェクトのプロジェクトマネージャーを務めるとのこと。「よりよい企画をお届けできるよう、精一杯頑張りたい」と意気込んでいます !
漫才を作る
芸工大の某学科では、新年早々M1グランプリが開催されるそうです。つら ! ! !
アローラのディグダになる
ポケ〇ンに出てくるあのモグラみたいなキャラクターですね。意味がわかりません。
こたつに首まで入って「こたつむり」という一発ギャグを披露するも、家族全員から無視され今年を終える
2017年はギャグのセンスを磨きたいそうです。期待してます~ !
まとめ
いかがでしたか ?
山形の大学生は、それぞれの過ごし方で年末年始を楽しんでいるようです。
記事とは全く関係ないのですが、筆者は先日のどに魚の骨が刺さり、何事にも集中出来ない状態でした。
みなさんも魚を食べる時は気を付けてください。
では、よいお年を !
こんな記事もオススメです




- きくち
- つながりは力。